マイウエイ…
以前もお書きした、私が心底尊敬している相模更生病院の前院長の井出先生が亡くなって、お葬式が3月3日に執り行われました。
今は一日葬というのがあるそうで、3月3日の一日だけのお別れの会だったので、平日の昼間なので私は行けなかったのですが、フランク・シナトラのマイウエイがバックで流れていたそうです。
それからずっとフランク・シナトラのマイウエイをYouTubeで聞いていましたが、この曲自体はなんとなく知ってはいましたが、改めてよく聞くと本当に良い曲ですね…。
井出先生は、市民向けの講演会でピアノの弾き語りをして、その上、笑いまでとってしまうような話し上手な素敵な先生でした。自分は音符すら読めないので、カラオケくらいしか音楽に触れることはないのですが、楽器が出来る人生と楽器に触れることのない人生と、、私には分からないような違いがあるのでしょうかねぇ…。
感性という部分で、何かが違うのでしょうか…。
マイウエイ…凄く良い曲で、先生らしいなぁ…。
私がもし葬儀で流してもらいたい曲があるとすれば、、なんだろ?今パッと浮かんだのは松山千春の「大空と大地の中で」かな?山下達郎も良いな!…まあ、まだ考えなくていいか…_(^^;)ゞ