祝日法?
祝日法って知ってました?ヾ(゜0゜*)ノ?
記事より…
「政府が2026年の暦要項を発表した。これにより、9月には「敬老の日(9月21日)」と「秋分の日(9月23日)」に挟まれた22日が休日となり、20日の日曜日と合わせて4連休となる。
(※祝日法は、祝日に挟まれた平日を休日にすると規定している)
また5月も「憲法記念日(5月3日)」が日曜日に当たるため、4日・5日の祝日を挟んで6日が振替休日となるようだ。結果的に同じような4連休が生まれることになった。」
休みが増えるのは嬉しいのですが、昔みたいに何月何日は何の日と決まっていた方が良いなぁ。
今、祝日で休みというのは知っていても、何の日なのか、何故祝日なのかが分かっている人はどれくらいいるのだろう?
そういう常識というか文化が失われているような気がして、なんか寂しいですなぁ。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c0df935fc73ad0b276e18278b44217b85a9890fb