義理チョコが無くなる?
カカオの高騰を受けチョコレートの値段が上がり、買うなら自分で食べるという女性が増えるため、今年は義理チョコは無くなるらしいという話をテレビで伝えていました。(@_@)
調べてみると、記事より…
「チョコレートの原料となるカカオ豆の主要生産地は、西アフリカにあるコートジボワールとガーナの2カ国。しかし2023年末から大雨・洪水・干ばつなどに見舞われ、さらにそこにカカオの木を次々と枯らすウイルスが蔓延…。感染対策として4億7000万本以上もの木が焼き払われ、深刻なカカオ豆不足となってしまったのです。その結果、世界中で起きているカカオ豆の奪い合い。当然、価格も上がります。」
番組では、そこに準チョコレートという救世主が現れている!ということらしいのですが、味はどうなのでしょうね?
「チョコレート」とはカカオ分が35%以上、あるいはカカオ分21%以上でカカオ分と乳固形分の合計が35%以上のチョコレート生地を全重量の60%以上使用したもののことです。
「準チョコレート」とはカカオ分が15%以上、あるいはカカオ分7%以上かつ乳固形分12.5%以上の準チョコレート生地を全重量の60%以上使用したもののことです。
記事にはコンパウンドチョコという名称も記載されていましたけど、準チョコレートと同じなのかな?
そろそろバレンタインデーがやってきますが、何でも値上げ値上げの中、世の中の女性達がどう行動するのでしょうか? _(^^;)ゞ
ん?逆に、今年も準チョコではないチョコレートを貰えたら、義理チョコとはいえかなり本命に近いと思っても良いんじゃね?
…( ノ^ω^)ノ ♡ └(゚∀゚ )┘…
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2024/10/103523.shtml