米不足から? (・・;)))
当院のかかりつけ患者さんが、検診センターで受けた健康診断で便潜血が陽性となり、担当の先生に大腸の内視鏡検査を勧められたのですが、「私は納得がいかないからやらない!」と…。
「え?どうして納得がいかないのですか?」と尋ねたら、「最近、お米が高くて家のお米が底をついてしまって、そんなに食べられていなかったから便も少ししか出なかったのに、その中に血液が混ざっていたなんて納得がいかない!」とのこと。(@_@)
大腸癌検診は、便に血液が混入しているか否かで大腸に病気が有るか無いかを判断している昔からある検査ですが、陽性となると皆さん「あの時力んで少し肛門が切れたかも。」とか、一番多いのは「私は痔があるかも?」とかおっしゃられます。その上で、「また来年も検便してみて、陽性だったら考える!」とおっしゃる方がかなりいらっしゃいますが、陰性になるまで何度も検査するの?ヽ(^o^;)ノ
検便でひっかかったら、素直に内視鏡検査を受けましょう!
検便でひっかかって納得がいく方なんていませんから。陰性になるまで検査をするのなら、そもそも検便を受ける意味がないですからね。
認めたくない気持ちは分かるのですが、健康診断でひっかかって、それを全て否定していたら、「あなたは、なんで健康診断を受けたの?」って話しになっちゃいますからね…。_(^^;)ゞ
その方は、説得しても納得していただけず、結局、今回は大腸内視鏡検査を受けないことになりましたが、、困ったものです。・゜・(つД`)・゜・
