8年前の回顧録

8年前はこんなことをしていたなんて…スマホをなんとなく見ていたらこんな写真が出てきまして。
娘の高校には父親の会の「Father’s」というのがあって、学園祭でその父親の会が模擬店を出店して、毎年「お好み焼き」を作るという企画。
長女と次女が卒業するまでのトータル8年間、ずっと裏方の材料班を担当していました。
要は仕込みなので、材料を洗って切って、粉と混ぜて、焼く人に渡すまでが仕事でして。
お店が終わるときには粉がこびりついた食器やなべなどをひたすら洗って、この時期だったので、暑い日も多くて、かなり大変な思いをしましたけれども、料理なんて全くできない私にとっては年に2日間だけの「奇跡の料理人」(^_^;)
…食べる人には気の毒でしたが(?)、いい思い出です。(о´∀`о)
父親の会があれだけ充実している学校ってないだろうなあ。
それがきっかけで、異業種の方達と今でもお付き合いさせていただいていて、娘に感謝!本当に有り難い。\(^o^)/
私的には医者って変人が多い(?)と思っていたのですが、異業種の方達からすると私も変人みたいで、、結局一番変なのは私?なんて思ってみたり…。
まあ、何でも一生懸命やるというのは楽しいですねぇ!ホント懐かしい…。