電気自動車の時代?

日産へ行って、愛車のフェアレディZの点検のついでに、日産の新型車のキックスe-powerに試乗してきました。
6月販売開始で、販売開始前から予約していた人でも納車が11月という人気車。
ということは、まだ世の中で走っている人はいないということで、ちょっと優越感に浸りながらのドライブ。
同じ日産のノートでも採用されているアクセルペダルを踏み込むと加速、緩めると減速するシステムを初めて経験したのですが、渋滞などでいちいちブレーキを踏まなくて済むので、疲れなくて良いかも…。
はじめは慣れなくてちょいちょい急ブレーキみたいになってしまったのですが、慣れてくるとなんだか新感覚で面白い!
ガソリンは入れるのですが、車を動かすのは電気のみ。ガソリンは発電のために使うという新発想も面白い!
電気自動車というのは、減速する時に充電されるそうで、高速道路ではあまり燃費は良くないそうですけど、普通、毎日のように長距離高速を使う方はいないので、街乗りの車としては燃費もリッター20キロ以上走るらしいので良いかも。
電気で走る自動車の加速ってなかなか凄くて、キムタクもトヨタからちゃっかり日産のCMに鞍替えしているし、これからはやっぱりハイブリッドの時代なのかな?
ガソリンと電気の両方を使うトヨタのエンジンと、日産のe-powerという発想と、充電が必要な電気自動車と、これからはどれが主流になるのか楽しみですねぇ。